20241106──自然発生的に全部がコンボ

・7時のアラームで起きた。洗濯機を軽く回す。自販機でZONEを買う。チャーハンを食べる。TOEMをプレイする。

・思い付きでバスケットボールの試合観戦について調べたけど料金がパッと出てこない。真偽不明の情報だとクラシックコンサートの良いやつぐらいの値段がしているけど信じきれない。たしかにプロスポーツだと結構してもおかしくないが、会場も大阪湾に近しいところだし料金以外のコストも高い。いったん保留。

・仕事へ。もう秋だ。半袖の人を見かける。強靭なのか狂人なのか。

・締めが間延びしている。 ・朝のうちに思っていたことを休み時間に実行。Bリーグのチケットを買うために会員登録した。なんとなく値段をチェックするとかなりピンキリであるらしい。一番安いと1500円、高いと1万いくらと幅がある。初めてだから良いところで見る、のは十分にありなのだけど値段だけでなく質的な違いが分からない。

・調べたらHOME、AWAY、ベンチ、左右、1階2階3階みたいな分岐があった。初心者は2階が良いらしいが結構埋まっている。ていうかソールドアウトしてるな、2階席は。

・よくわからないまま出社。頭の片隅に置きながらせっせとする。

・帰路。図書館へ。『何もしない』を読むがなんか小難しくて頭に入ってこない。セルフケアが企業の物になっている、公共空間では何も買わなくてよいし何かを買うふりをしなくてもいい、といったあたりは残った。

・座れる公共空間は確かに少ない。図書館で読書をしているが座れる場所時代はあんまりない。よく言われるのは駅とかだけれど東京の事情はさておき大阪はわりと座れる気がしている。

・早めに帰路。カセットプレーヤーを発掘して聞こうと試みる。中古で買ったSONYの武骨なプレイヤーなのだけど再生がおぼつかなくなっていた。もともとノイズが大きいが一時停止をするとデカいビープ音がなるようになった。機械的なボタンの動作も悪くなっている。

・カセット自体はさほど持ってないから完全に趣味でしかないが、完動するプレイヤーが1台欲しい。中トロラジオのカセットも聞けないし。

・筋トレをしてから外へ。歩数を稼ぐ。BGMはTade DustとVOLOJZA。

・遠めの無印良品へ来た。無印良品週間でなくても買っていくスタイル。ていうか普通に買い忘れていた。カレーを作ったのでバスマティライスを買った。ちょうど一人前未満の量が家にある。あと思い付きで土管みたいなパスタも買った。重くなって帰路。

・パスタを茹でてカレールウと合える。見た目はボロネーゼみたいだけどカレー。

・龍が如くを見る会をやった。3話目だけど盛り上がりに欠ける。時間はちゃんと過ぎる。あまり感想で言うことが無いので全体的に視聴者我々も覇気がない。バスケを見ようと思っている話なんかをした。

・カセットプレーヤーが欲しくなっている件を話すとデータで聞くのとどこが違うのかと問われた。違うところは全部というか味だと答えたがたぶんピンと来てない。綺麗で統一されたデジタルのフォーマットで聞くのが最善だとされれば否定できないがカセットないしアナログ媒体で聞くことは体験として違うので違うとしか言いようがない。

・とっさのたとえで最新機種に移植されたゲームを遊ぶか、当時の実機で遊ぶかの違いだと言ったけどわりかしニュアンスは伝わった気がする。ただカセットと違うのはゲームは過去の機種に移植されない。音楽だと最新のリリースがカセットになる可逆性がある。その場合のそれはなんなんだ?と言われたら困る。

・チープな例えだと電子書籍と紙なんだろうけど自分の言葉じゃないみたい。

・休日はコンボを決めたいって話もした。気になる店やランチ、イベントを連続で決めたい欲が全員あるものだと想定していたがそうでもないらしい。

・旅行は自然発生的に全部がコンボになる説、も説いてみたがこの世にはどうあがいてもつまらない旅行というものがあるらしい。

・あんまり話すことなくて解散。次の予定を決めた。

・アメリカ大統領選はトランプの再選らしかった。人は普通なにかをより良くするために行動するがその指針はバラバラだ。他方から見ればより悪くなっているように感じるのは構造的に仕方ないとはいえ象徴的すぎて溜息も出ないかも。大統領戦に限らずどこの選挙でも「よりマシなほう」を選ぶ段階が多すぎる。暗雲が立ち込めるって表現はあるが今ここに暗雲があるのか、自分だけに見える暗雲なのか不安だ。結果だけを見ると少数派なんだよな。ていうか日本でも同じだな。暗雲、立ち込めています。

・調べたら暗雲は「垂れ込める」らしかった。聞いた事ねぇ~~~~けど文字で考えたらあっている。雲なので上から下へ垂れる、だ。立ち込めるのは匂いとか霧とか空気中にあるものに限ったほうが良さげ。