20231129──いよいよ穴の中

・7時前に起床。アラーム前だけどたっぷり寝ている気がする。寝癖がひどいのでドライヤーを使った。

・ココアとベースブレット(チョコ)を食べた。『実力も運のうち』を少し読んで出社。bo enを聞く。SNSを利用を一時停止にして開かないようにする。

・朝から短い時間にやりたいことを詰めようとしてわちゃわちゃしていた。そのわちゃわちゃと、最近の不調が重ね合わさる状態でしていけないこと。それは車の運転だった。

・つまるところ運転車両をぶつけてしまったのだ。幸いにも単独の物損事故だったのだけど、原因はニュースでよく見る老人によるアクセルとブレーキの踏み間違いのようなものだ。バック駐車の行き過ぎで、自分という人間はますます信用できないなと思う。

・事故った瞬間の脳の沸き立ちっぷりったらないな。怪我人がいないのでわりかし冷静に方々に電話して、ぶつけた柵の所有者と話し合ったりした。

・警察官を呼んだのだけど、なぜか柵の所有者が知り合いらしく「この前はお世話になりました」とか言っててちょっとウケてしまった。君たち知っている仲なんかい。某宗教の支部か何からしくその関係なのか。

・事故に対してはハッキリと落ち込むことはできるが、それをするときりがないので帰社しても普通を装っていた。気落ちを始めると底がないし仕事中だしで見て見ぬふりを事故報告書を書いていた。

・まるで自分事でないかのようにふるまうことで自己防衛をしていたわけだ。車のボディが破損して走行してよいのか微妙なところだったので百均でテープを調達して補強して帰社したが、そういうアイデアを思いついて実践するぐらいには他人事だった。

・さほど大きなことでもないという感じも実際あり、すんませんした!という平謝りには「やっちゃったね」ぐらいの温度感なのが逆につらいかもしれない。

・いろいろあって結局は軽い鬱だったのでは?と今更ながらに当然の帰着を得た。

・半ばどんよりして帰路。おにぎりを得る。カップヌードルProも食べた。

・こんな時はむしろ手を動かしていたほうが良いので切り抜きを作る。音声は大体できたのだけどBGMのチョイスがいまいちなので再考の余地あり。

・19時ぐらいに外へ。歩数を稼ぐというより身体を疲れさせて思考を麻痺させる作戦。といっても歩いている間はぐんぐんと、うねうねと憂鬱な気持ちと対峙することになる。底が見えない大きな穴、憂鬱あるいは鬱はそんな感じがある。その手の診断を貰ったことはないが定期的にこの穴の縁に立っていると思う。というかこの穴、気が付いてからずっとあるんだよな。

・生きるとは!みたいなことを始終考えながら1万歩ほど歩いたらしい。生きるに値しない現実から目をそらし続けることが生きることでは?みたいな感じになっていよいよ穴の中だったかもしれない。

・自分の性質的に良くも悪くも憂鬱は続かない。なぜなら気分は流動的で、下がれば逆に上がりもしやすいからだ。これに助けられているところもあるが、一貫性が保てないのでメンヘラったりできない。うだうだとどうにもならないことを考えながらウギャったりするのが自分にできる精いっぱいの精神的自傷だ。

・近イで買い物して帰宅。なんかベースブレッドとか完全メシで生活したらどうなるんだろうと思ったの実践の手はずを整える。ちょうど冷蔵庫が空になったので余計なものを買わなければ大丈夫。あと不調の原因は酒と睡眠かと思う。前者があると後者が損なわれる。酒の耐性が強いらしくそれなりに飲んでも健康診断レベルに浮上しないのでじんわりと体調を蝕む要因になっていると思う。

・今日は爆歩いたので長めに風呂。オモチャンを見て『実力も運のうち』を読んだりした。SNSへのアクセスを遮断しているのもまんま鬱というかメンタルの不調、心の風邪の表れだな。

・温まって早めに寝た。