・ビールの飲みすぎで元気のない朝だった。オモコロウォッチが良かった。
・『戦場のフーガ』をとりあえずノーマルエンディングまでクリアした。
・戦闘のゲームシステムは良く出来ていてあまり飽きずにプレイできた。後半の方は作業になるが、仲間を入れ替えたりゲージを貯めたりと考える負荷はちょうどよかった。ストーリーは絵柄に反したシビアなもので予想通りのものがあった。
・ただエンディング分岐に納得していない。戦闘がそれなりに大変な中、頑張ってソウルキャノン(子供を生贄に戦闘に勝つ最終兵器)を使わずに最後まで行ったがその甲斐がなかった。どうやら途中参加する仲間との好感度が分岐条件になっているらしく、薄々そのことはテキストで臭わせてくるのでケアしていたつもりがダメだった。救済措置的にステータスを引き継いで途中からやり直せるようだが、あんまりモチベーションがない。
・ゲームwikiに評価点と不満が事細かに書かれていて熱量がすごい。
・設計でイマイチだったのはミッション間に訪れる村での売買システムだ。お金とかはないので手持ちのアイテムを上位互換/下位互換へと変換する場所で、個数指定ができずにただボタン連打するだけの時間がそれなりにあってスマートじゃないなと思った
・ゆるコンピュータ科学ラジオのNoiton回を見ていたら自分も読書メモをどうにかしないとな、と手を付け始めた。メモアプリは使ってきたけどあまり定着することなく三日坊主になっていた。今年の頭にNoitonを使い始めてそれなりにメモを書いていたが最近はあまり書いていない。これは読書に集中できておらず、引用を控えておきたい!って欲が沸いていないのが一番大きい。あと読書時間が細切れで書く時間が持てていない。
・引用と考えたことを切り分けて整理して書くというのが労力としてまず大変。スマフォで長い文章を書くのは面倒だが、PCを前にして読書するのもやり難い。引用はGoogleレンズで引っ張ってくるとかもあるけど、こまごまとしていて面倒なんだよな。
・解決策としてはフォーマットを作っておいて入力のハードルを下げる、だと思ってデータベースを作ろうと色々調べた。自分の知りたいことはたいていyoutubeで解説がある時代なのだけど、実用的な使い方でなく概念やカテゴリの整理をしたいときには向いていない。
・そこでChatGPTにふんわりと質問を投げて答えさせていた。無課金でもそれなりに答えてくれるので助かる。とはいえテーブルビューを入れ子にして不都合がないのかは分からないままやっている。
・完全にデジタルな本棚を作るというのもよさそうだけど労力を投入すべきか迷っている。
・テーブルビュー内に本ごとのページを作り、ページ内に内容の要約や思ったことを書く。それとは別に引用、面白い単語、良い話、疑問などのタグを張り付けてメモをするテーブルビューも作ればいい気がしてきた。
・スプラトゥーンの新シーズンが来ていたらしくアップデートした。新武器の詳細を追う前にイベントのビッグランをたくさんやった。野良で121のスコアを出していたら上出来じゃないだろうか。クマサンマニューバの使い方を理解してからが本番だった。爆裂移動のマニューバは楽しい。
・返却期限の迫った本を読む。認知科学、むずい。
・夕飯、ナスを焼いてポン酢につけた。またしてもビール。中トロラジオの切り抜きは動画フォーマットを勘案して変化をつけようとするが、大喜利の切り抜きはめっちゃむずくて迷う。
・23時半ごろに寝た。